Skip to content

Cart

Your cart is empty

小山 乃文彦/ Nobuhiko Oyama

大学で陶芸に触れたことをきっかけに常滑市立陶芸研究所で学び、1996年に常滑に工房を構える。自ら掘り出した原土を使い、粉引の柔らかな表情の中に土本来の力強さと温かみを感じさせる作品が特徴。自然と共に暮らす中で生まれた素朴さと深い味わいを持ち、使い込むほどにその魅力が増していく。ありのままの自分を器に映すという哲学のもと、経年変化を楽しめる作品は、多くの人々に愛され、暮らしに温もりをもたらしている。

経歴
1967 熊本県生まれ
1992 常滑市立陶芸研究所修了
1996 常滑にて築窯

小山 乃文彦

常滑市立陶芸研究所で学び、1996年に常滑に工房を構える。自ら掘り出した原土を使い、粉引の柔らかな表情の中に土本来の力強さを感じさせる作品が特徴。素朴さと深い味わいを持ち、使い込むほどに魅力が増していく器は、多くの人々に愛されている。

Sold outRanko Cup – Nobuhiko OyamaRanko Cup – Nobuhiko Oyama
Ranko Cup – Nobuhiko Oyama Sale price85.00 SR
Sold outCafé au Lait Bowl – Nobuhiko OyamaCafé au Lait Bowl – Nobuhiko Oyama
Sold outRice Bowl – Nobuhiko OyamaRice Bowl – Nobuhiko Oyama
Rice Bowl – Nobuhiko Oyama Sale price91.00 SR
Sold outRice Bowl (Large) – Nobuhiko OyamaRice Bowl (Large) – Nobuhiko Oyama
Sold outDonburi Bowl – Nobuhiko OyamaDonburi Bowl – Nobuhiko Oyama
Sold outRinka Small Bowl – Nobuhiko OyamaRinka Small Bowl – Nobuhiko Oyama
Sold outShallow Bowl – Nobuhiko OyamaShallow Bowl – Nobuhiko Oyama
経歴
1967 熊本県生まれ
1992 常滑市立陶芸研究所修了
1996 常滑にて築窯